▶ Windows 11情報をお求めの方はこちらをクリック

Windows10で毎回「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」の意味は?対処法

2 min
Windows10で毎回「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」の意味は?対処法|UAC
  • 何のメッセージかわからない
  • はい」をクリックしてもいいの?
  • 無効化・出ないようにしたい

という方向けに、このメッセージの意味や非表示にする方法を紹介します。

このメッセージは、ユーザーアカウント制御(UAC)がセキュリティ強化の目的で表示するものです。

SEパパ

SEパパ

実はこのメッセージ、とても重要で意味があります。しっかりと理解して対処法を決めましょう!

ユーザーアカウント制御が、変更許可を聞いてくる

ユーザーアカウント制御 (UAC:User Account Control) は、Windows Vista, 7, 8, 10に搭載されているセキュリティ機能の1つです。

この機能で悪意のあるアプリは、許可なくWindows(OS)を変更できなくなりました。

例えば、レジストリと呼ばれるデータを変更されると、最悪パソコンが起動しなくなりますが・・・Vistaからはこのような攻撃を防ぐことができるようになったということです。

つまり、Windows10を変更されるとき、UACが変更内容に問題がないかを念のためユーザーに確認しているのです。

Microsoftのページで詳しく説明されています > ユーザー アカウント制御の概要 – Microsoft

アプリに変更を許可(はいをクリック)していいか?

何の変更なのか明確で、その変更が問題ない場合に限り「はい」を押しましょう。

例えば、上の画像には、以下の内容が表示されています。

許可する前に確認すべきポイント
  • UserAccountControlSettings
  • 確認済みの発行元: Microsoft Windows

これは、私の意思で、ユーザーアカウント制御の設定(UserAccountControlSettings)を変更しようとして表示されたものなので、当然許可しても問題はありません。

このように、どの変更に対する許可の確認なのか?をチェックして、問題ない場合にのみ許可(はいをクリック)する必要があります。

ユーザーアカウント制御の設定値を確認しよう

画面左下に「uac」と入力して、Enterキーを押下します。

すると、ユーザーアカウント制御設定の変更画面が表示されます。

現在の筆者PCの設定値は、セキュリティレベルが上から2番目の「アプリがコンピューターに変更を加えようとする場合のみ通知する(既定)」になっていることがわかります。

ユーザーアカウント制御を無効にする方法は?

先ほどの画面で、バーを一番下(通知しない)まで下げて、「OK」ボタンをクリックするだけです。

ただし、ユーザーアカウント制御(UAC)を無効化すると、どんな場合でも変更通知がこなくなります。

つまり、もし悪意のあるアプリがWindowsの設定を変更しようとしても、それに気づかずに攻撃を受けてしまうことになります。

※もし無効化する場合は、自己責任でお願いします。

「このアプリが~」の意味は?無効化する方法まとめ

  • 何の目的でいつ表示されるのか?
  • ユーザーアカウント制御機能によるもの
  • 表示させないように(無効化)する方法

今回は、「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」のメッセージの意味や無効化する方法について紹介しました。

このメッセージは「ユーザーアカウント制御(UAC)」が、主に悪意のあるプログラムからの防御を目的として、ユーザーに変更内容の確認を求める機能です。

この機能を無効化する場合、セキュリティレベルが落ちてしまいますので注意が必要です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

SEパパ

SEパパ

外資系IT企業SE職で2児の父ちゃん!職業柄かリサーチ&問題解決が好き。

幅広いジャンルで「お悩み解決」記事を執筆中。月間最高24万PV。雑誌掲載。

読者様に役立つ情報提供を心がけています。

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA