Windows10のユーザーアカウント別の「スタートアップフォルダの場所」と「スタートアップフォルダを簡単に表示する方法」をご紹介します。
きっと同じように悩んだ方がいるはず。Windows7と同様に、Windows10のスタートアップフォルダを探してみたけど、どこにもない。。。なんて方が!ということで、Windows10のスタートアップフォルダの場所は?表示方法は?についてご紹介します。
※ユーザーアカウント別ではなく、すべてのユーザーアカウント共通のスタートアップフォルダでもいいという方や、アプリをスタートアップに登録しても自動起動できない!などの対処法が知りたい方はこちら↓
クリックできる目次
Windows10のスタートアップフォルダ場所の特定
ユーザ(アカウント)毎にスタートアップフォルダの場所が異なります。
スタートアップフォルダパスの構造
スタートアップフォルダの場所は、以下の通り、ユーザ名を含むパスになります。
ここは、「ふ~ん」程度でかまいません。あとでこの場所にアクセスします。
スタートアップフォルダパスに含まれるユーザ名の確認
コントロールパネルを開いて、ユーザーアカウントをクリックします。
※コントロールパネルの開き方がわからない場合は、Windows10でコントロールパネルを簡単に起動する方法をご参照ください。
次に、ユーザーアカウントをクリックします。
すると、ユーザ名が表示されますので、メモしておきます。
スタートアップフォルダパスを特定
先ほどメモしたユーザ名を以下パスの赤字部分に入力します。
つまり、スタートアップフォルダの場所は、以下の通りです。
このパス(場所)をコピーしておきます。
Windows10のスタートアップフォルダの表示方法
エクスプローラを開いて、下画面の通り、先ほどコピーしたパスをアドレス部分に貼り付けます。
この状態でEnterキーを押下すると、以下のようにスタートアップフォルダが表示されます。
Windows10のスタートアップフォルダまとめ
今回は、Windows10のスタートアップフォルダの場所と簡単に表示する方法をご紹介しました。
表示したスタートアップフォルダに、Windows10立ち上げ時に起動したいアプリケーションやツールのショートカットを貼り付けてくださいね!
この記事が皆様のお役に立ちましたら幸いです。
Windows10でこれだけは知っておきたい便利情報