▶ Windows 11情報をお求めの方はこちらをクリック

Windows10「スタートアップ」の場所と表示方法|アカウント別設定編

2 min

 

Windows10のユーザーアカウント別の「スタートアップフォルダの場所」と「スタートアップフォルダを簡単に表示する方法」をご紹介します。

きっと同じように悩んだ方がいるはず。Windows7と同様に、Windows10のスタートアップフォルダを探してみたけど、どこにもない。。。なんて方が!ということで、Windows10のスタートアップフォルダの場所は?表示方法は?についてご紹介します。

※ユーザーアカウント別ではなく、すべてのユーザーアカウント共通のスタートアップフォルダでもいいという方や、アプリをスタートアップに登録しても自動起動できない!などの対処法が知りたい方はこちら↓

Windows10 スタートアップ 登録
Windows10起動時にアプリを自動実行する方法を紹介します。 Windows10はスタートアップフォルダの場所がわかりづらいため、スタートアップにアプリを登録する方法がわ

 

Windows10のスタートアップフォルダ場所の特定

ユーザ(アカウント)毎にスタートアップフォルダの場所が異なります。

 

スタートアップフォルダパスの構造

スタートアップフォルダの場所は、以下の通り、ユーザ名を含むパスになります。

C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

ここは、「ふ~ん」程度でかまいません。あとでこの場所にアクセスします。

 

スタートアップフォルダパスに含まれるユーザ名の確認

コントロールパネルを開いて、ユーザーアカウントをクリックします。

※コントロールパネルの開き方がわからない場合は、Windows10でコントロールパネルを簡単に起動する方法をご参照ください。

 

次に、ユーザーアカウントをクリックします。

 

すると、ユーザ名が表示されますので、メモしておきます。

 

スタートアップフォルダパスを特定

先ほどメモしたユーザ名を以下パスの赤字部分に入力します。

C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

つまり、スタートアップフォルダの場所は、以下の通りです。

C:\Users\Eiji\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

このパス(場所)をコピーしておきます。

 

Windows10のスタートアップフォルダの表示方法

エクスプローラを開いて、下画面の通り、先ほどコピーしたパスをアドレス部分に貼り付けます。

 

この状態でEnterキーを押下すると、以下のようにスタートアップフォルダが表示されます。

 

Windows10のスタートアップフォルダまとめ

今回は、Windows10のスタートアップフォルダの場所簡単に表示する方法をご紹介しました。

表示したスタートアップフォルダに、Windows10立ち上げ時に起動したいアプリケーションやツールのショートカットを貼り付けてくださいね!

この記事が皆様のお役に立ちましたら幸いです。

 

Windows10でこれだけは知っておきたい便利情報

「コスパの良いPCの選び方」「おすすめの設定や使い方は?」「重い動作を改善したい!」など、Windows10 PCを使う上で、役立つ情報を7つのカテゴリに分類してまとめました。

 

SEパパ

SEパパ

外資系IT企業SE職で2児の父ちゃん!職業柄かリサーチ&問題解決が好き。

幅広いジャンルで「お悩み解決」記事を執筆中。月間最高24万PV。雑誌掲載。

読者様に役立つ情報提供を心がけています。

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA