Windows10で使える多くのブラウザの中で、最もおすすめのWEBブラウザを紹介します。
一般的に有名なブラウザは、Google Chrome、Internet Explorer、Microfoft Edge、Mozilla Firefoxですね。筆者は、これに加えてSleipnirも使用したことがあります。
その他、Opera、Vivaldi、Maxthonなどのブラウザがあります。
- 「え?標準のブラウザEdge?しか知らない!」
- 「昔から慣れているIE(Internet Explorer)以外使ったことがない!」
- 「ん~最近はChromeかな」
ブラウザの種類はあまり意識せずに利用しているようですね、確かにWEBブラウザは種類が多くて少しわかり辛いかもしれません。
では、数多くある中でおすすめのブラウザはどれなのか?筆者がいろいろと使ってみた経験談を踏まえて紹介します。
クリックできる目次
Windows10おすすめブラウザはChrome
先に結論から言いますが、圧倒的におすすめのブラウザはGoogle Chromeです。
>>>「WebブラウザシェアランキングTOP10(日本国内・世界) | Webrage」
通常のネットブラウジングやルーター等の設定(ブラウザで開く管理画面の操作)、WordPressなどのWEBサービス程度であれば、Chromeで困ったことがありません。
そんなChromeのおすすめポイントは大きくわけて次の2つです。
①サクサク快適な軽い動作
まず1点目は、Chromeの軽さです。
実際にIEを使っていたころ、とあるルーターの管理画面を操作していたのですが、もっさり重くてストレスまみれ・・・
そこでふとChromeを使ってみたところ、なんとサクサク快適に動作したのです。あんなに遅かったレスポンスが、こんなにも軽くなるなんて!
具体的には、IEで10秒程度かかっていたレスポンスが、Chromeでは1秒以内という驚きの結果でした。※ただし、全ての管理画面に対する操作がこれと同じ結論になるということではありません。
②機能の拡張性
2点目は、Chromeの機能拡張性です。
>>>「【2019年版】これは便利!おすすめのChrome拡張機能32選 – サルワカ」
※サルワカさんのサイトは、通常のブラウジング時におすすめのアドオンから開発者・デザイナー・ブロガー向けにおすすめのアドオンまで紹介されていてとても分かりやすくまとめられています。
この中で、筆者は「どこでも翻訳」を利用しています。英語の記事を頻繁にみる必要がある方には絶対に試してみてほしい拡張機能です。
また、ブラウザ画面を簡単にスクショできる拡張機能「Awesome ScreenShot」も紹介されていますが、Windowsスクショアプリの方が便利です。
参考 Windows10のパソコンでスクショ(スクリーンショット)する方法
さらに、この記事では、サルワカさんのサイトで紹介されていない拡張機能で、筆者が使っているおすすめのChrome拡張機能を厳選して3つだけ紹介します。
- 「Session Buddy」⇒タブを記憶→復元できる機能、複数ウインドウにも対応
- 「Page Analytics」⇒アイコンをクリックするだけでPVや直帰率を確認できる機能
- 「Quick Adsense」⇒見積もり収益額の確認やCTR・CTC・RPMのチェックができる機能
この3つはほぼ毎日利用しています。
一番上は万人向け、下の2つはブロガー向けです。特に3番目の拡張機能を導入してからは通常のAdsense画面をほぼ見なくなりました。
IE、Edgeはおすすめのブラウザではない?
2019年現在、IEとEdgeの開発元であるMicrosoftは、IEからEdgeへの移行を促しています。このため、今後のIEの新規機能の開発は期待できない状況です。さらに、現状Edgeでは動作しない(正しく表示できない)WEBサイトがまだ残っており、この場合はIEで表示させる必要があります。
このため、筆者は安定のIEだけを使っていたのですが、パフォーマンスや拡張性の面で多と比較して優れているとも言えず、結局は最終的にChromeを利用することにしました。
ではEdgeはおすすめのブラウザではないのか?というとそういうわけではありません。こんな場合にはEdgeが有効です。
EdgeにはWebノートと呼ばれる機能があり、Edge上で書き込んだ手書きのメモをOneNoteと連携して保存することが可能です。Microsoft製品間の機能連携は、Edgeの最大の特徴であり、この機能を利用するのであればEdgeは重宝します。
つまり、ブラウザを使って何をするのか?によってはEdge+IEはおすすめのブラウザになります。
Windows10でおすすめブラウザまとめ
今回は、数多くあるブラウザの中でおすすめはどれなのか?筆者がいろいろと使ってみた経験談を踏まえて紹介しました!
2019年時点では、Chromeが圧倒的におすすめのブラウザです。筆者は今のところChromeを使っていて困ったことがありません。2019年現在シェアNo1の背景には動作の軽さと豊富な機能拡張性、トラブルの少なさといった理由があります。
Windows10でおすすめのブラウザを探している方はぜひChromeを使ってみてくださいね!
Windows10でこれだけは知っておきたい便利情報
1 件のコメント
私はWindows10に移行してからは、ブラウザは暫くMicrosoft Edgeを使用していました。邪魔な広告をブロックできる拡張機能のuBlock Originとの相性が良かったのが主な理由です。Google Chromeは何故かuBlock Originとの相性が余り良くありませんでした。具体的に言えば広告ブロック後のページ表示が崩れます。一昨日Firefoxについては未確認だったためインストールして試してみたら、Microsoft Edge同様にuBlock Originとの相性が良く、しかも以前は無かった閲覧履歴に関する設定で、閲覧履歴を全く残さないようにできるようになっていたので、一旦はFirefoxを使おうと思いました。翌日
念のため久し振りにGoogle Chromeもインストールして確認したら、何と広告ブロック後のページが崩れる現象は解消されていました。という訳で最終的にはGoogle Chromeを再び使う事にしました。Firefoxも中々良かったんですが、唯一ブックマークの呼び出しが使い難いのが難点でした。個人的にはやはりGoogle Chromeの方がシンプルで好印象でした。