Outlookメール上のハイパーリンクをクリックすると、Edgeが開いてしまいますよね?
これを変更するためにはOutlookの設定ではなく、Windows10の設定を変更する必要があります。
Webブラウザは好みが分かれますので、Edgeではなく、Internet Explorer(IE)やGoogle Chromeを使いたい方もいると思います。
ということで、Outlookメールに記述されたハイパーリンクをクリックしたときに開くWebブラウザを変更する方法を紹介します。
目次
Outlookハイパーリンクを開くブラウザ変更
「Windowsスタートボタン」→「設定」→「アプリ」→「既定のアプリ」を開きます。
「アプリ」をクリックします。
「既定のアプリ」をクリックし、Webブラウザーを好きなものに変更します。
Windows10の既定をIEに変更
Windows10の既定をChromeに変更
Outlookハイパーリンクをクリックして動作確認
Outlookメール上のハイパーリンクをクリックします。
先ほど設定したWebブラウザで、ハイパーリンク先のページを開くことができたら、設定は成功しています。これで動作確認はOKです。
Outlookハイパーリンクを開くおすすめのブラウザは?
ハイパーリンクを開くWebブラウザを変更する方法はわかったけど、おすすめのブラウザは何!?という方は、以下の記事がおすすめです。
Outlookのハイパーリンクはもちろんのこと、Windows10で普段使用するのにおすすめのブラウザを紹介しています。
Outlookハイパーリンクを開くブラウザ変更まとめ
今回は、Outlookメールに記述されたハイパーリンクをクリックしたときに開くWebブラウザを変更する方法を紹介しました!
Windows10自体の設定を変更しなければいけないため、Outlookメール内のハイパーリンクを開くWebブラウザだけを変更することはできません。
しかし、おそらく複数のWebブラウザを使いわける人は稀で、ほとんどの人は何か1つのWebブラウザのみを使用していると思いますので、この点は問題ないと思います。
ぜひこの記事を参考にお気に入りのWebブラウザに設定変更してみてくださいね!
Windows10でこれだけは知っておきたい便利情報