「ファイルをコピーできない・・」
「エラーメッセージが表示される」
「アクセス許可が必要です・・?」

知人
ファイルのコピー&ペーストでエラー。なんで・・・?
少し話を聞いてみると、PC内のファイルをコピー、USBメモリ内に貼り付けるときに「この操作を実行するアクセス許可が必要です」と表示されるとのこと。
この問題、とても簡単に解決できましたので、同じ現象でお困りの方のために解決方法を紹介します。

SEパパ
SE歴10年以上、数々のPCトラブルを解決してきた筆者が解説します。今回はリネームで解決できましたよ!
クリックできる目次
ファイルをコピペできない現象の詳細
実際に知人のPC×USBメモリで発生したメッセージはこちらです。

この知人のケースでは、1つのファイルだけがこのエラーの対象でした。
- Windowsに管理者アカウントでログオンしている
- USBメモリ(外付けHDD)に貼り付けできない
- 「この操作を実行するアクセス許可が必要です」が表示される
- コピーできないファイルは「autorun.inf」のみ
「アクセス許可が必要です」の原因
このエラーメッセージで少しググってみると、下のMicrosoftのページがヒットしました。
このページ内で、Microsoftエージェントの方より「クリーンブートで起動する」「セーフモードで起動する」という対処法が案内されています。早速この対処法を試してみると、エラーが発生しなくなりました。
つまり、Windows標準外のソフトが原因ということになりますね。
ウイルス対策ソフトによっては、ファイル名(拡張子含む)のみで危険なファイルと認識し、操作制限をするようです。
「アクセス許可が必要です」の対処法
毎回クリーンブートやセーフモード起動はとても大変ですよね。ウイルス対策ソフトの無効化や設定変更という手もありますが、これもちょっと面倒です。
そこでいろいろと試してみると、ファイル名変更(「autorun.inf」を「autorun.infi」にリネームする)だけで、ウイルス対策ソフトによるブロックを回避できました。
「アクセス許可が必要です」の対処手順
- STEP
コピー元で貼り付けできなファイル名を変更
「autorun.inf」を「autorun.infi」にリネーム
- STEP
コピー先にリネームしたファイルを貼り付け
今回のケースであればUSBメモリに貼り付け
- STEP
コピー後にファイル名を戻す
「autorun.infi」を「autorun.inf」にリネームして完了

知人
おー!コピペできた!(感動
ファイルがコピペできない原因と対処法まとめ
今回は、PC内のファイルをコピーして、USBメモリ内に貼り付けようとすると「この操作を実行するアクセス許可が必要です」と表示されてしまう問題の原因と対処法を紹介しました!
対象のファイルを特定してリネームするだけで、とても簡単に解決できましたので、同じ現象でお困りの方は、ぜひこの記事の対処法を試してみてくださいね。
この記事がお役に立てましたら幸いです。