「AppDataの場所ってどこ・・・?」
「ユーザーフォルダの下にない・・・」
「どうやって表示したらいいの・・・」
とお悩みの方に、誰でも簡単にAppDataフォルダを表示する方法を紹介します。

SEパパ
とても簡単ですのでサクッとAppDataフォルダを表示してみましょう!
クリックできる目次
AppDataフォルダの場所は?
AppDataフォルダは、どのWindows10搭載パソコンでも、↓の場所にあります。
しかし、単純にこのフォルダを開こうとしても・・・

Windows10がデフォルト設定のままでは、AppDataフォルダが見つかりません。
あなた、AppDataフォルダはどこなの?どうやったら表示できるの?

つま

SEパパ
実はWindows10の設定を少し変えるだけでAppDataフォルダが表示されるようになるんだ。
まずエクスプローラーでCドライブを表示する
Cドライブを開くために、まず「PC」を表示します。方法はいろいろありますが今回は2つ紹介します。好きな方で開いてくださいね。
①PCを検索して表示する
画面左下に「PC」と入力してEnterキーを押下します。

たったこれだけの操作で、「PC」を開けますので、Cドライブをクリックしましょう。

②エクスプローラーからPCを開く
タスクバーのアイコンをクリックして、エクスプローラーを開きます。

サイドバーの「PC」をクリックした後、Cドライブをクリックしましょう。

次に、ユーザー名のフォルダを開く
Cドライブ直下の「ユーザー」フォルダをクリックします。

「ユーザー」フォルダの直下に「ユーザー名」のフォルダがありますので、今ログオンしているユーザー名をクリックしましょう。

ですが、先ほど説明した通り、このままではAppDataフォルダが見つかりません。


SEパパ
AppDataフォルダは、以下の方法で簡単に表示させることができますよ!
エクスプローラー表示タブの隠しファイルにチェック
エクスプローラー上部の「表示タブ」をクリックすると、右の方に「隠しファイル」が表示されるので、クリックしてチェックをいれます。

すると・・・AppDataフォルダが表示されました!

試しに「AppData」をクリックしてみると、AppDataフォルダが開かれ、直下に「Roaming」などのフォルダが表示されました。

AppDataがない!場所は?開き方まとめ
今回は、どこを探しても「AppData」フォルダが見つからない!という方向けに、AppDataフォルダを簡単に表示する方法を紹介しました!
簡単にまとめると、つぎの手順でAppDataフォルダを開けます。
この記事が同じ現象でお困りの方の参考になりましたら幸いです!