2017年にブログを始めてから、ずっとさくらサーバーを利用してきましたが、どんな対策をしてもさくらサーバーは遅い…
そこで、さくらサーバーの1年間更新料とほぼ同額で新規契約できて、エックスサーバーと同じくらい高速のmixhostに無料体験登録してみたのです。
するとなんということでしょう。
ほぼ費用UPなし(さくらサーバー更新料とほぼ同額)で、サイト表示速度が5秒も縮まったのです。この記事では、なぜmixhostの契約料が安いのか?mixhostでどれだけ早くなるのか?などを紹介していきます。
安くて高速なmixhostを利用して、ストレスフリーでブログ・サイト運営を楽しみましょう!
おそらく他のレンタルサーバーに対抗しての施策だと考えられます。このまわりの環境変化に追従する柔軟な対応力(改善)もmixhostを評価できる1つのポイントです。
⇒mixhostに無料体験登録してみる!(クーポンコードは本契約のときでOK)
クリックできる目次
さくらサーバーなみにmixhostが安い理由
なぜエックスサーバーなみに高速なのにmixhostの料金は安いのか?
それはまず、初期費用が0円ということです。さらに、2018年現在、キャンペーン中で割引クーポンが発行されています。
というのも、mixhostは約2年前に始まったばかりのまだ新しいレンタルサーバーです。
現在は人気上昇中で多くの方が利用していますが、まだまだ利用者の獲得に力を入れています。
つまり、高コスパ(高速なのに安価)をうりに他サーバーからの移転をしやすくしているものと考えられます。
このキャンペーンはいつまで続くわかりませんので、お悩み中の方はお早目に!!
mixhostをお得に契約する方法はこちら↓
mixhost vs 遅いさくらサーバー速度
さくらからmixhostに移転することで、5秒ほどサイト表示速度が短縮されました。
体感でも圧倒的に速くなったと実感できます。
mixhostのサイト表示速度の詳細はこちら↓
遅いさくらサーバー→mixhost移転のやり方
さくらサーバーの更新が切れそうな場合は、次に1年間更新するのとほぼ同額でmixhostと契約できますので、これを機にmixhostに移転するべきです。
レンタルサーバー移転は面倒だと聞いていましたが、あっさり移転することができましたので、そのやり方・手順を細かくまとめてみました。
さくら→mixhostの移転方法はこちら↓
この記事はSSL化済みサイトの移転手順として書きましたが、まださくらサーバーで常時SSL化を実施していない場合でも問題ありません。
この手順のステップ2(SSL化関連の工程)を飛ばせばOKです。
さくらサーバーが遅い・移転まとめ
今回は、さくらサーバーからmixhostに移転したことで、サイト表示速度が5秒UPしたことをご紹介しました!
ほぼ費用UPなしで実施できますので、さくらサーバーが遅い!とお悩みの方は、キャンペーン実施中のいまのうちにmixhostに移転しておきたいですね。