▶ Windows 11情報をお求めの方はこちらをクリック

さくらレンタルサーバの請求書が届かないときの対処法・解決策

2 min

さくらレンタルサーバの支払い方法で、”請求書”を選択した場合に、払い込みが完了して正式利用開始ができる状態になるまでに、予想以上に時間がかかったので、これから契約する方のために、正式利用開始までの流れをメモします。

さくらレンタルサーバの場合、契約から2週間はお試し期間で、wordpressをインストールして記事をアップできるのですが、入金確認前のお試し期間中は、他社で取得したドメインを設定できないのです。これは致命的・・・

さくらレンタルサーバの支払い方法は、以下の3種類。

  • 銀行振り込み
  • クレジットカード払い
  • 請求書払い

特別に急いでなかったため、今回は請求書払いを選択したのです。

まさかこの安易な選択で、あんなに待つことになるとは・・・

急いでなかった、とはいっても、2~3日で請求書が届くと思っていました。
一週間以内にはサーバを正式利用できるものだと思っていたのです。

 

請求書払いの流れと(目安の)日数

実際の流れを記載しております。
※登録住所や非営業日の関係で多少前後する可能性があります。
※政令指定都市でヘンピな場所ではありません。

0日目(日): さくらレンタルサーバを契約
1日目(月): 翌営業日に請求書を登録住所へ発送
5日目(金): しびれを切らしてサポートデスクに電話(もう届くはずだとのこと)
6日目(土): 請求書が届く、即座にコンビニで支払い
9日目(火): 翌営業日の16時に入金確認で正式利用開始

待ちに待った請求書、届いた直後にコンビニ支払いを済ませ、翌朝会員ページにログインしてみると、まだ入金確認がされていない!なぜだ!?

いろいろと調べてみると、下記の”入金確認に要する時間”を発見。請求書支払いの場合は、コンビニ等で支払いを済ませた後、さくら側での入金確認に時間がかかるようです。

 

請求書がきたのが土曜日だったため、祝日の月曜日をまたいで火曜日まで待つことに・・・
そして予定通り、火曜日に入金確認が完了し、正式利用を開始することができたのです。

※正式利用開始の連絡メールはありませんでしたので、入金確認予定日時になったら、会員ページにログインしてみましょう。以下のように表示が変われば、さくら側の入金確認処理が完了して、正式利用開始できる状態になっているということになります。

では、いくら待っても届かない場合はどうすればよいのか?これもサポートデスクの方に聞いてみました。

 

請求書が届かない場合の対応

まずは、さくらレンタルサーバの会員情報から登録住所の確認をしましょう。郵便番号が間違っているだけでも到着が数日遅れることがあるようです。

間違っていない!なぜこない!?

この場合は、サポートデスクに問い合わせましょう。請求書が届く予定の日を教えてくれます。予定日を2~3日過ぎても届かない場合は、何らかのトラブルで予定より遅れている可能性があり、またいつ届くか不明(届かない可能性もある)ということで、申し訳ありませんが、会員ページで、銀行振り込みかクレジットカード払いに切り替えてお支払いください。ということでした。

 

おわりに

郵送で届かない場合で、より詳細な情報が知りたい場合は、以下のページから郵便局に問い合わせができるようです。
届くはずの郵便物等が届きません。どこに問い合わせたらいいですか?

ただし、いろいろと調べてみると、郵便物は遅れたり、届かなかったり、中身がなくなったり・・・などのトラブルがあるようですので、請求書払いを選択すべきではないのかもしれません。

残りの支払い方法は、銀行振り込みかクレジットカード払いですので、クレジットカードに抵抗がある方は、銀行振り込みを選択しましょう。ネット銀行の口座を持っていれば、自宅で簡単に振り込み可能です。

ちなみに私は楽天銀行ネットバンクを利用していますが、セキュリティもしっかりしていますし、今までトラブルは1回もありませんでしたので、オススメです。

SEパパ

SEパパ

外資系IT企業SE職で2児の父ちゃん!職業柄かリサーチ&問題解決が好き。

幅広いジャンルで「お悩み解決」記事を執筆中。月間最高24万PV。雑誌掲載。

読者様に役立つ情報提供を心がけています。

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA