▶ Windows 11情報をお求めの方はこちらをクリック

Windows10 PCが重い/遅いのはスペックが原因?対処法【2020】

5 min
【2020】Windows10 PCが重い/遅いのはコレが原因、対処法

 

「ネットで調べた対処法を試しても重い」

「もっと劇的に軽くする方法が知りたい」

「早いPCと遅いPCの違いは何・・・」

 

えいじまん
このようなことでお悩みではありませんか?

 

最近のWindows10搭載パソコンは安価なものでもスペックが良いため、昔と比べるとサクサク動くものが多くなりました。

しかし、そんな現在でもまだまだ動作が重くて遅いパソコンが多く残っています。

 

では「サクサク動くパソコン」と「もっさりと重いパソコン」の違いは何でしょうか?

 

この違いさえ理解できれば、重い原因と対処法がわかります。

SEとしての仕事柄、何種類ものWindows10搭載PCを導入・メンテナンスしてきた筆者と一緒に詳しくみていきましょう。

 

重い遅い最大の原因はディスクの読み書き速度

実は「ディスク読み書きの速度」が最も重要なポイントになります。

それは、PCが何かを処理するときのボトルネック(1番時間がかかる処理)が、ディスクの読み書きだからです。

えいじまん
つまり、PC処理速度はディスク速度に大きく依存します

 

↓を観てください。この2つのPCの違いは、ディスク(左:SSD、右:HDD)のみです。

※その他よく比較されるCPUやメモリは同じ条件

 

2020年に現存しているPCに搭載されているディスクは、主に2種類に分類されます。

1つが「SSD(ソリッドステートドライブ)」、もう1つが「HDD(ハードディスクドライブ)」です。

現在は、SSDが主流で、動画の通りHDDよりも圧倒的に高速に読み書きできます。

えいじまん
SSD搭載PCはサクサク快適、HDDはもっさり重い

 

まずお使いのPCがSSDかHDDかを調べよう

キーボードのWindowsキー↓を押下しましょう。

 

次に「でふらぐ」と入力して、Enterキーを2回押します。

 

すると、次のように「ドライブのデフラグと最適化」画面が開きます。

 

赤枠内の表示で次のように判断できます。

  • ソリッドステートドライブ → SSD
  • ハードディスクドライブ → HDD

もし、お使いのPCにHDDが搭載されている場合、CPUやメモリがハイスペックでもSSD並みにPCを高速化することは極めて困難です。

 

CPU(GPU)やメモリはPCの重い動作に関係ない?

ディスクほどではありませんが、CPU(GPU)やメモリ容量も、PCのパフォーマンスに影響します。

  • CPUの種類:Celeron, Core i3, Core i5, Core i7など
  • メモリ容量:4GB, 8GB, 16GBなど

これらCPUやメモリの違いが、PCパフォーマンスに影響するのは、例えば「複数のアプリを同時に動かす」「画像・動画編集などの高負荷処理をする」ときです。

具体的にどう影響するの?各CPUの違いは?メモリ容量は何GBならOK?といったポイントをこちらに詳しくまとめました↓

パソコンスペック見方選び方
パソコンを買い替えたいんだけど、どうやって選べばいいかさっぱり。お得に買うためにはどうしたらいいの? 知人 SEパパ 実はパソコンの選び方・スペック表の見方はとっ

 

Windowsの設定変更だけでは軽くできない?

ネット上にある対処法を試しても重い状態が解消しないことが多いのはなぜでしょうか?

例えば、よく見る「アニメーションをオフにする」「バックグラウンドで動く不要なサービスの停止」「ディスクの空き容量を増やす」といった対処法ですが、確かにこれらはPCに対する負荷を軽減します。

 

しかし、その効果は限定的です。

基本的にWindowsの設定変更だけでは劇的な改善効果は見込めない

 

これまで説明してきた通り、PCの処理速度はハードウェアに大きく依存しています。

ただし、もともとサクサク快適だったのに、急に重くなった場合は、Windows10に障害が発生している可能性があります。

また、まれに設定変更だけで効果がある場合もあります。

<Windowsの設定変更や修復で軽くなるケース>

  • Windows Updateの失敗などで不安定な状態になっている
  • バックグラウンドで不要なアプリが大量に動いている

これらの場合は「Windows Updateの適用」や「バックグラウンドで動作するアプリ停止」で、サクサク快適な軽い状態に改善できます。

 

ハードウェアではなく、ソフトウェア(OS, ドライバなど)側に問題があるときの重い原因と対処法↓

Windows10 PCが重い原因|順番に試したい13の改善手順・対処法
画面が真っ暗、なかなか起動しないマウスカーソルがくるくる回って重いExcelがなかなか開かない 今回はPC初心者の方向けに、重い遅い原因と対処法を紹介します。

 

ケース別に重い遅いときの対処法を紹介!

まずはパソコンを完全シャットダウン(Shiftキーを押しながら通常シャットダウン)して再起動してみましょう。

Windows10 完全シャットダウン
パソコンの調子が悪いとき、解決方法を探していたら「完全シャットダウン」というキーワードが出てきませんでしたか? この「完全シャットダウン」って何?本当にこれで解決で

意外とこれだけで軽くなるケースが多いです。

重い状態が解消しない場合は、↓の各ケースを参照して対処してください。

 

搭載ディスクがHDD、メモリ4GB以下

HDD→SSDへの換装、メモリの増設を検討します↓

外部リンク SSD換装:OSを含むHDDをSSDに完全にクローンする

 

いや、ちょっと難しい。。という方は、SSD搭載PCに買い替えるのが手っ取り早いです↓

結局どのPCを選べばいいの?わかりやすくポイントを教えてほしい。 つま ノートPC選びのポイントは意外と簡単です。 サクサク快適に動作するか?画面が見やすい

 

買ったばかりなのに遅い

PCを購入して手元に届いたとき、どのような状態か知っていますか?

  1. 工場でPCが製造される
  2. 在庫になる
  3. 注文を受けて出荷する

手元に届くまでには、それなりに時間がたっています。つまり、Windows Update(更新プログラム)がたまっている可能性があります。

この状態でインターネットに接続すると、大容量の更新プログラムをダウンロードするため、負荷がかかって重くなります。

また、セキュリティソフトの更新やスキャンが動いている可能性もあります。

えいじまん
つまり初回起動後の更新処理が終われば軽くなります

 

急に重くなる

スケジューリングされたWindows Update(更新プログラム適用)やウイルススキャンが動作し始めた可能性があります。

自動メンテナンスの設定を変更し、自動で上記が実行されるのを止めれば、急に重くなるという現象は発生しなくなるでしょう。

外部リンク Windows 10 の自動メンテナンスを無効化する方法

しかし、PCの状態を正常に保つためにメンテナンスは実施する必要があります。つまり、結局手動で実行するときに重くなりますので、HDD→SSD、メモリ8GB以上にすべきです。

 

起動が遅いくるくる

無駄なスタートアッププログラムを停止することで軽くなる可能性があります。

しかし、↑で紹介した通り、PC起動時のボトルネックはディスクからWindows10を読みだす処理です。

つまり、ディスクアクセスが高速になれば劇的に改善することができます。

 

もしSSDなのに遅いという場合は、不要なスタートアッププログラムを止めましょう↓

Windows10が重い|対処手順「不要なスタートアップ無効化」
今回は「Windows10 PCが重い原因|順番に試したい13の改善手順・対処法」の対策手順⑧について画面付きでわかりやすく紹介します。 対策手順⑧ではWindows

 

起動が遅い原因と対処法・解決策を詳しくまとめました↓

Windows10起動遅い
PCがなかなか起動しない・・・PCの画面が真っ暗のまま・・・ずっとくるくるなってる・・・ パソコンの電源ON後、Windows10の起動が遅い!というのはよくある話

 

ネット・ファイルダウンロードが遅い

もともとは速かったのに遅くなったという場合は、光の終端端末やルーターなどのネットワーク機器に問題が発生している可能性があります。

まずは、パソコン本体とこれらの機器を各取扱説明書の通りに再起動してみましょう。意外とこれだけで軽くなることが多いです。

解決しない場合はこちら→ 外部リンク インターネットの速度が遅い – 5つの原因と対策方法

 

動きが何かおかしい・重い

ハードウェアのスペックが高い場合(Core i5, メモリ8GB, SSD)でも、Windows Updateが失敗して、Windows10が不安定な状態になる可能性があります。

 

今までに経験したことがある現象

  • 突然Excelファイルの枠線が消える
  • 急にPCが重くなった・・・WindowsのTempファイルが増え続け、Cドライブの空き容量が300KB以下になっていた

 

これらの現象は、Windows Updateを適用し直すことで解決する可能性があります↓

更新プログラムのインストール
今回は「Windows10 PCが重い原因|順番に試したい13の改善手順・対処法」の対策手順①について画面付きでわかりやすく紹介します。 対策手順①では「Window

 

PCが重い/遅い原因と対処法まとめ

最近のWindows10搭載パソコンは安価なものでもスペックが良いため、昔と比べるとサクサク動くものが多くなりました。

これはハードウェアスペックの向上が大きく起因しています。

お使いのPCに搭載されているディスクの種別を確認し、もしHDDが搭載されている場合は、SSDへの換装か、もしくはPCの買い替えを検討しましょう。

結局どのPCを選べばいいの?わかりやすくポイントを教えてほしい。 つま ノートPC選びのポイントは意外と簡単です。 サクサク快適に動作するか?画面が見やすい

ディスクはSSD、メモリは8GB以上なのにそれでも重いという方は、↓を試してみてくださいね。

Windows10 PCが重い原因|順番に試したい13の改善手順・対処法
画面が真っ暗、なかなか起動しないマウスカーソルがくるくる回って重いExcelがなかなか開かない 今回はPC初心者の方向けに、重い遅い原因と対処法を紹介します。

 

SEパパ

SEパパ

外資系IT企業SE職で2児の父ちゃん!職業柄かリサーチ&問題解決が好き。

幅広いジャンルで「お悩み解決」記事を執筆中。月間最高24万PV。雑誌掲載。

読者様に役立つ情報提供を心がけています。

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA