あれ?おかしい。アドセンスの自動広告をONにしているのに、なぜか表示されない!というときに考えられる原因と対処法について紹介します。
ちなみに当ブログの収益の内、10~20%は自動広告です。さらに記事に馴染むネイティブ広告が今注目されていて、自動広告を使えばこれを簡単に実装できます。
そんな収益アップの可能性がある自動広告は、誰もが試してみたい機能ですよね。
ということで、実際に自動広告が表示されない現象が発生し、それを解決した話を紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
クリックできる目次
アドセンスの自動広告が表示されない現象
アンカー広告、記事内広告、インフィード広告、関連コンテンツ(※テキスト広告とディスプレイ広告、モバイル全画面広告以外)を有効にしました。
ところが、スマホでは自動広告が表示されるが、パソコンでは表示されないという現象が発生したのです。
アドセンスの自動広告が表示されない原因・解決策
わかってしまえば「そんなことか!」という内容ですが、スマホに比べてパソコンは自動広告以外のアドセンス広告を多く貼っていたために、自動広告が表示されないという現象が発生していました。
つまりパソコン画面サイズのときに表示するアドセンス広告が多すぎたということですね。
おそらく文字数に対する広告数などに基準があって、既設置の広告が多く広告過多だと判定された場合は、自動広告が表示されない仕組みのようです。
このときサイドバーに複数アドセンス広告を貼っており、ほとんど収益が発生していませんでしたので、1つだけ残して他は全て削除しました。
すると、パソコン画面でも自動広告(記事内広告)が表示されるようになったのです。
アドセンスの自動広告による効果と収益
冒頭で少し触れましたが、自動広告による収益は、当ブログの場合で10~20%です。
単純にこの分がプラスになりましたので、筆者の場合は自動広告で収益が上がり、効果ありでした。
とある情報によると、これからはよりネイティブ広告がより有効になっていくということですので、ネイティブ広告を簡単に実装できる自動広告は有効な手段かもしれませんね。
アドセンスの自動広告が表示されないまとめ
今回は、アドセンスの自動広告をONにしているのに、なぜか表示されない!というときに考えられる原因と対処法について紹介しました!
簡単にまとめると、筆者が遭遇した現象は、単純に自動広告以外のアドセンス広告が多かったことが原因でした。
アドセンス広告配置を見直す(サイドバーの広告削除した)ことで、自動広告が表示されるようになり、収益があがりましたので、当ブログの場合は効果ありでした。
同じ現象で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね!