パソコン画面の一部を切り取り、スクショした画面をクリップボードにコピーする超絶便利なソフトをご紹介します!
おにぎりのアイコンが特徴的ですね。
さて、例えば、以下のようなことはありませんか?
- パソコン画面の一部を切り取り、Office(Word・Excel・PowerPoint)に貼り付けたい!
- WordPressのエディターに、切り取った画面の一部を貼り付けたい!
Prt Scr(プリントスクリーン)機能では非常に不便ですよね。。
今回ご紹介するおにぎりくんことRaptureというソフトは、画面切り取り作業に関する悩みを解決してくれます。
クリックできる目次
スクショ便利ソフトRaptureのダウンロード
ダウンロードするだけで、インストール作業は特に必要ありません。
タスクバーにピン留めしておくと便利です。
タスクバーにraptureおにぎりくんが表示されました。
スクショ便利ソフトRaptureの使い方
タスクバーにピン留めしたおにぎりアイコンをクリックすると、マウスポインタがおにぎりに変わります。
例えば、下画面から赤枠内の画面だけを切り取りスクショしたいとします。
Raptureのアイコンをクリックして、マウスポインタがおにぎりマークになった状態で、切り取りたい(スクショしたい)画面の左上をクリックし、そのまま右下にマウスを動かします。
すると、画面を切り取った部分がraptureウインドウに表示されます。
今回の例では当ブログのプロフィールアイコンを切り取ってみました。
スクショした画面をOfficeに貼り付け
上図の状態でCtrl + Cを押すと、Raptureに表示されている画面がクリップボードにコピーされます。
このままWord上でCtrl + Vを押すと、下図のようにスクショした画面を貼り付けることができます。
スクショした画面をWordPressに貼り付け
WordPressに貼り付ける場合は、プラグイン「OnePress Image Elevator」をインストールして有効化しておくだけで、スクショした画面を簡単に貼り付けることができます。
Raptureで画面を切り取り、Ctrl + Cをします。
次にスクショした画面を貼り付けたい箇所でCtrl + Vを押下するだけで、下画面のように簡単に切り取った画面を貼り付けることができます。
便利すぎて、画像挿入に関するストレスが完全になくなった!といっても言い過ぎではありません。そのくらい便利です。
スクショ便利ソフトRaptureまとめ
今回は、画像挿入作業が劇的に改善するRapture(おにぎりくん)をご紹介しました。
実はもっといろいろな機能があるので、次回は応用編をご紹介したいと思います。
例えば、切り取った画面に、文字を挿入したり、赤線で枠をつけたり、自動で指定フォルダ内にファイルとして保存!なんてことが簡単にできます。
ということで次回ご紹介しますのでご期待ください!
関連記事:スクショ便利ソフト「Rapture」でキャプチャファイルを自動保存する方法
関連記事:スクショ便利ソフト「Rapture」で切り取った画面を加工する方法
この記事が皆様のお役に立ちましたら幸いです!