▶ Windows 11情報をお求めの方はこちらをクリック

赤ちゃんと温泉!安心できる成分や入れ方は?

2 min

赤ちゃんはいつから温泉に入れてもいいの?

赤ちゃんはいつから温泉に入れてもいいの?
何か気をつけることはあるのかなぁ~?

赤ちゃんが大きくなってくると、家族でゆっくりと温泉に行きたい!

なんてときに知っておきたい、赤ちゃんに安心な温泉の成分(泉質)や入り方についてご紹介します。

 

赤ちゃんに安心な温泉の成分(泉質)

赤ちゃんの表皮の暑さは、大人の半分程度と言われております。肌に刺激の少ない泉質の「単純温泉」にしましょう。

単純温泉は、含有成分が一定量に達していない温泉を指しますが、「疲労回復や冷え性など」の一般的な温泉の効能があります。

逆に危険なのは、酸性やアルカリ性の強い泉質硫黄泉は、肌への刺激が強いため、赤ちゃんの温泉入浴は避けた方が無難です。

 

赤ちゃんを温泉に入れてもよい時期の目安

赤ちゃんが生後6ヶ月を経過し、沐浴を卒業して、大人と一緒に湯船に浸かれる時期が目安です。

温泉で有名な地域では、家庭用のお風呂に温泉を引いていることも珍しくないようで、このような地域では、赤ちゃんの頃から温泉に浸かっているようです。

ただし、できれば首と腰が据わっている方が安心ですね。その方がより安全に赤ちゃんを温泉に入れることができます。

 

赤ちゃんの適した温泉の温度や入浴時間

夏場で38~39℃、冬場で40~41℃と言われています。また赤ちゃんは大人よりもはるかにのぼせやすいため、長湯は厳禁です。

熱い温泉と長湯が好きな方は、くれぐれも注意してくださいね。赤ちゃんと温泉に入る場合は、すべて赤ちゃん目線を意識しないと危険です。

それでも、夫婦で協力すれば、十分に温泉を楽しむことができます。先にお母さんがゆっくり温泉に入って、十分に温泉を楽しんだ後、最後に赤ちゃんを短い時間だけ温泉に入れてください。

そして、お父さんは後で一人寂しく入ってくださ…

 

赤ちゃんの肌の保湿

赤ちゃんの肌はデリケートなため、少しの刺激でも乾燥してしまいます。また、赤ちゃんは、生後4ヶ月を過ぎた頃から皮脂の分泌量が減るため、乾燥しやすいと言われています。

温泉から上がったらすぐにベビーローションなどの保湿クリームで赤ちゃんの肌を保護しておくと安心です。

 

赤ちゃんと温泉に行く場合の旅館えらび

赤ちゃん歓迎!の旅館で、温泉は客室に露天風呂、部屋食の旅館を選びましょう。また、泉質は単純温泉が安心ですね。

詳しい、旅館えらびのポイントは、赤ちゃんと温泉!旅館えらびの3つのポイントを参考にしてください。

 

まとめ

赤ちゃんと温泉に入るためには、注意事項がいくつかありますが、十分に注意すれば家族で温泉を楽しむことができます。

楽しめるかどうかは、旅館えらびが重要なので、ぜひ赤ちゃんと温泉!旅館えらびの3つのポイントも参考にしてくださいね。

SEパパ

SEパパ

外資系IT企業SE職で2児の父ちゃん!職業柄かリサーチ&問題解決が好き。

幅広いジャンルで「お悩み解決」記事を執筆中。月間最高24万PV。雑誌掲載。

読者様に役立つ情報提供を心がけています。

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA